Mojoについて思う

Mojoを使ってみた - Charsbar::Noteを読んで、興味が沸いた。

今の会社も結構レガシーな仕組みを使ってるわけで、新しく一からサーバーを立てるようなサービスじゃないと、なかなかCatalystとか使わせてもらえないわけです。そんな場合、どうするかというと素のCGIかせいぜいCGI::Applicationを使う羽目になるわけです。受託開発でもよく聞くケースですね。

なので

国内では同じような趣旨のHTTP::Engineが開発されていますが、Mooseをバリバリ使っているHTTP::Engineに比べて、Mojoはアクセサからなにから、ほとんどのコードを自分で再実装しているので、インストールに困るような依存モジュールは(ほとんど)なし。ぶっちゃけ「さくらのレンタルサーバ」にまるっとFTPアップロードしてやればそのまま動きますし、Windows上でも(ふつうに使う分には)問題なく動作します。

な構成は非常にありがたいわけです。

が、一つ思ったのが、この辺に重点を置くってことは上で動くものもCPANに依存できないってことで、これが若干辛そうな気がします。ORマッパーとか使おうと思ったら結局依存ファイル多くて使えないってことになるわけです。かと言ってせっかく膨大なライブラリがあるのに車輪の再開発しまくるのもちょっと…

MovableTypeはこの辺のモジュールを全てextlib以下に押し込んで配布してるわけですが、この辺をさくっとパッケージしてくれる仕組み(もちろん限度があるでしょうが)があると更に便利かもとか思うわけです。

最近PHPアプリケーションとか触ってるとインストールがやけに親切だったり、そーゆとこの配慮はすげーなーとか思ってたのですが、こういう層を狙うフレームワークというスタンスであればMojo面白い気がします。